1. HOME
  2. スタッフブログ
  3. パナソニックの洗濯機は濃密泡の『スゴ落ち泡洗浄』

STAFF BLOG

パナソニックの洗濯機は濃密泡の『スゴ落ち泡洗浄』

こんにちは、スタッフのかなです🌱

第一弾からすっかり日にちが経ってしまいましたが

お待たせしました!

第ニ弾は『洗濯機』編をお届けします👕

みなさん、洗濯機の買い替えのタイミングっていつ頃かご存知でしょうか?

一般的に洗濯機の寿命は約10年と言われています。

洗濯中に異常な音や振動がしたり、焦げ臭いニオイがしたり、水漏れなどあればそれは点検・買い替えのサインです‼️

 

それではパナソニックの洗濯機の主な機能をいくつかご紹介します。

・『スゴ落ち泡洗浄』

ドラム式も縦型も、泡立てた洗剤を衣類全体にふりかけて汚れを落とす洗浄モード「スゴ落ち泡洗浄」で、濃密泡が繊維の奥まで浸透しガンコな汚れに素早くアタック!洗剤のパワーを引き出し汚れを浮かせてしっかり洗い上げます温水専用ヒーターを搭載した製品なら、温めた洗剤と温水を使っての洗濯が可能。泡洗浄と組み合わせることで、繊維の奥に染みついた黄ばみやニオイもスゴ落ち

 

・『自動投入』

洗剤も柔軟剤もタンクにまとめて補充するだけで、毎回の計量の手間が省け適量を自動投入してくれるから入れ過ぎを防ぎ経済的さらにドラム式の『トリプル自動投入』搭載製品ならおしゃれ着洗剤まで自動で投入できます

 

・『スマホで洗濯』

スマホのアプリがあなたの洗濯をサポート❗️

外出先から洗濯開始、予約終了時刻の変更ができるのはもちろん、タンク内の洗剤・柔軟剤が少なくなったら通知したり、洗濯のこだわりコースを数種類も登録可能お手入れのタイミングもお知らせしてくれるので安心です

 

・『自動槽洗浄』

洗濯するたびに槽を自動でお手入れするので、黒カビ発生の原因となる洗濯カスの付着を抑制できます

 

・『クリアウィンドウ』

洗濯中の様子が大きな透明窓から確認できます

 

ドラム式の特徴

・『はやふわ乾燥ヒートポンプ』

大風量でスピーディ&省エネ、衣類に優しい低温風(約65℃)で乾かすことで衣類の傷みや縮みも防ぎ、タオルは天日干しよりもふわふわに

 

縦型の特徴

・『次亜除菌コース』

洗剤と専用の錠剤でタオルや衣類のニオイの原因菌を除菌✨汗をかいたスポーツウェアやニオイが気になるタオルなど、衣類の菌やニオイを気軽に除菌をしたい人におすすめです✨

 

・『パック操作パネル』

自然な角度で身体に負担をかけにくい設計なのでボタンが見やすく操作しやすい

 

・『ビッグサークル投入口』

投入口が広くて槽が近いから大物もすっぽり入れやすい

 

 

最近の洗濯機って色々進化しててすごいですね🙄!

私の実家では母のこだわりで10年前までずっと二層式洗濯機でした。小さい頃は洗濯中のぐるぐるザブザブしている様子をじーっと見ているのが好きだったので、全自動洗濯機になってからは洗濯中の様子が見えないのを少し残念に思っていました。が、クリアウィンドウならしっかり確認できますね!地味に嬉しい機能です😆

 

買い替えでドラム式か縦型かで迷われる方も多いかと思います。(もちろんまだ二層式だってパナソニックで取り扱いがあるんですよ!!二層式はサブ洗濯機として泥がついたユニフォームや汚れの強い作業着などを別洗いしたいときにもおすすめです!)

 

一般的にドラム式は縦型に比べて節水性と乾燥機能に優れていて、叩き洗いのため洗濯物の絡みが少なく生地が傷みにくいとされています。乾燥機能を使えば干す手間が省けるのも嬉しいポイント!

反面、少ない水で洗うため色移りがしやすかったり、価格が高いのがデメリットです。

一方、縦型は使い慣れた形で安心で、一人暮らしに適したコンパクトサイズからファミリー向けの大容量モデルまでラインナップが豊富です。価格もドラム式に比べると安価。

反面、節水性・乾燥機能が劣ったり、生地が傷みやすいというデメリットがあります。

 

どちらが良いかはそれぞれのご家庭の使用状況や環境で違ってくると思いますので、迷われる方は是非当店にご相談くださいませ😊

 

知れば知るほど奥が深い洗濯機。

私もまだまだ勉強します〜。

kana

▼この記事を書いたスタッフ
スタッフ写真

沖中 香奈

2022年6月からパートスタッフとして仲間入りしました。家電についての知識は全くの初心者レベルですが、少しでも早く皆様のお役に立てるように頑張ります!休日は日帰り旅行やキャンプ、車中泊旅など家族でお出かけを楽しんでいます♪

▼この記事を書いたスタッフ
スタッフ写真

松本 啓汰

2021年4月に参りました松の本と書いて松本です!なにかとそそっかしい性格ではありますが皆様の生活に寄り添っていけますように精進してまいります!趣味はドライブ、プラモ作り、ゲーム、動画鑑賞です。気軽にお声掛けください!