STAFF BLOG
お家で手軽に焼き立てパン作り♪パナソニックのホームベーカリーをご紹介しまーす。
こんにちは、スタッフのかなです。
今週から子供たちが夏休みに入りました🏄♂️🌻
私も子供の休みに合わせて夏の間はお休みをいただいています。こんな環境で働かせてもらえることに改めて感謝です🥺
しかーし、ただ休んでいるだけでは勿体無い‼️
ということで私の勉強も兼ねて、少しですがこちらのブログで商品紹介をしていきたいと思います💪
お客様の中には「そんな情報はもうとっくに知ってるよ〜!」なんて方もいらっしゃるかとは思いますが、何ゆえ勉強中の身のため、どうぞ温かい目でお付き合いください🙇
第1弾は『ホームベーカリー』編をお届けします。
なぜホームベーカリーかといえば…
私が今1番気になっている商品だからです😆✨
うちの子パンが大好きで、おうちで簡単に焼きたての美味しいパンが食べれたら喜ぶだろうなぁ〜と思いまして。
当店で行なっているパン教室やおうちごはん会でもホームベーカリーが使われていて、毎回その焼きたての匂いにそそられ興味深々なのです🙄
それでは、パナソニックのホームベーカリーのご紹介を💡
パナソニックのホームベーカリーはどれもプロの技法を取り入れた独自のプログラム「3D匠ねり」と、室温センサーと庫内温度センサーで気温や室温を感知してイーストを入れるタイミングを自動調整する「Wセンシング発酵」を搭載しているので、1年中おまかせでふっくらとしたパンが楽しめるんです🍞
もちろん予約機能もあるので寝る前に準備しておけは、翌朝焼きたての美味しいパンが食べれますよ♡
自動メニューもたくさんあるので色々作ってみたくなりますね♪
①エントリーモデルのSD-SB4
自動メニューは22種、1斤タイプ。お餅はできません✖️
このモデルは自動投入機能がないのでレーズンやナッツなどの具入りパンを作るときは手動で投入する必要がありますが、イーストはもちろん自動投入です。
おうちでお手軽に焼きたてふっくらパンが味わえます♪
②中級モデルのSD-MT4
自動メニューは41種、1斤タイプ。お餅は3合。
生食パンも低糖質パンもおまかせで美味しくふっくら。
このモデルからは具材の自動投入機能ありです。更に「粗混ぜ機能」というのもあり、チーズやベーコンなどのやわらかい具材を潰さずに形を残したまま混ぜ込めます🧀
うどんやパスタの生地、甘酒なんかも作れちゃいますよ♪
③中級モデルでも1.5〜2斤作れるSD-BMT2000
自動メニューは40種。お餅は1升。
大容量なので家族でたっぷり楽しめますね♪
④上級モデルのSD-MDX4(別名ホームベーカリービストロ)
自動メニューは43種、1斤タイプ。お餅は3合。
こだわりのパンが作れる「マニュアル機能」を搭載し、ねり・発酵・焼成それぞれで4段階の設定が可能。作りたいパンの食感や形に合わせて細やかな調整ができます。
こだわりのパンを作りたい方、パン作りを極めたい方にはとってもおすすめのモデルです♪
う〜ん、どれにしようか迷っちゃいますね🤔
当店ではホームベーカリーが楽しく使いこなせるようにサポートもしていますので、お気軽にご相談くださいね😊
『ホームベーカリー倶楽部』の公式LINEに登録して頂けると毎週金曜日にホームベーカリーで作るレシピをお届け🍞✨
またホームベーカリーの最新情報やイベント情報なども配信していきますので是非ご登録ください💌
公式LINEはこちらから↓
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=
初回のホームベーカリー編、気合いが入ってちょっと長くなっちゃいましたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました😊
kana
▼この記事を書いたスタッフ

沖中 香奈
2022年6月からパートスタッフとして仲間入りしました。家電についての知識は全くの初心者レベルですが、少しでも早く皆様のお役に立てるように頑張ります!休日は日帰り旅行やキャンプ、車中泊旅など家族でお出かけを楽しんでいます♪